top of page

点字楽譜の新しい国際マニュアル

(訳注)酒井佐之

 

言葉が違う外国人と話をしても通じませんが、五線譜による表現なら世界共通であり、

世界の誰とでも同じミュージックを楽しむことができます。

点字楽譜も世界共通ですから、視覚障害のある方でもない方でも

同じ楽譜を読むことができるのです。

 

世界盲人連合(World Blind Union)は何回もの国際会議によって点字楽譜マニュアルを策定してきました。

1954年のパリ会議で策定されたマニュアル(Revised International Manual)は「世界点字楽譜総覧」

として邦訳され、楽譜点訳ボランテイアのバイブル的拠り所となりました。

最も新しいのが1992年のザーネン会議の結果策定された、 New International Manual  ですが、

邦訳・出版されたものが無いので、浅学菲才の身をも顧みず私がチャレンジいたしました。

皆様のご意見や、私の誤り等、右下のメールボタンからご連絡いただければ幸せとする所です。

 

New International Manual

of Braille Music Notation

bottom of page